巻二十七第十七話 川原の院で妻が吸い殺された話

巻二十七(全)

巻27第17話 東人宿川原院被取吸妻語 第十七

今は昔、東国の方から、五位の位を買おうと思って、上京してきた者がいました。

その妻も「このついでに京の観光でもしよう」と言って、夫と共に上京した所、宿の手違いで宿所がなく、今晩宿泊する所もなく、川原の院に人が住んでいなかったので、つてがあったので、そこを預かっている者に事情を話して見た所うまく行ったので、放出の間に、幕などを引き廻らせて主人は居りました。従者達は土間にいて、食事をさせて、馬たちをつながせて数日を過ごしていました。

ある夕暮れ、後ろの方の妻戸を、突然内側から押し開けられたので「内側に人がいて開けたのだろうか」と思っていると、なんとも言えず不思議な物が、急に手を指し出でて、ここに宿っている妻を取って、妻戸の内側に引き入れたので、夫は驚き騒いで引き留めようとしたけれど、間もなく引き入れられてしまったので、急いで近寄って妻戸を開いて開けようとしたけれど、すぐに閉まってしまって、開きませんでした。

そこで、傍にあった障子・遣戸などを、引っ張ってみたけれど、どれも内側から鍵が掛かっていたので開きませんでした。夫は、あまりのことにびっくりしてしまって、向こうに走り、こっちへ走り、東西南北あらゆる方向から引いてみたけれど、開かなかったので、近傍の民家に走り寄って、「たった今、こうこうこういうことがあったのだ。助けれくれ」と言ったので、人がたくさん出てきて、周囲を廻って見たけれど、開く所はありませんでした。

そうしている間に、夜に入って暗くなりました。そうして、思いあぐねて斧を持ってきて叩き割って開け、火を灯して内側へ入って求めたけれど、その妻がどうしていたのだろうか、傷もなく□□として、棹に打ち掛けて殺し置いてありました。鬼に吸い殺されたのだろうと人々は口々に言いあったけれど、どうにもならないので止めました。妻が死んだので、男も恐れて逃げて外へ行きました。こんな稀有なことがあったのです。

だから、よく案内も知らない所には、宿ってはいけないと語り伝えていることです。

河原院跡(京都市六条通り)

【原文】

巻27第17話 東人宿川原院被取吸妻語 第十七
今昔物語集 巻27第17話 東人宿川原院被取吸妻語 第十七 今昔、東の方より、「栄爵尋て買はむ」と思て、京に上たる者有けり。 其の妻も、「此る次でに京をも見む」と云て、夫に具して上たりけるに、宿所の違て無かりければ、忽に行宿るべき所も無くて、川原の院

【翻訳】 長谷部健太

【校正】 長谷部健太・草野真一

【協力】草野真一

【解説】長谷部健太

五位の位を買う、つまりは買官である。
第二話の川原の院がここでも舞台になり、やはり怪異が出現する。「吸い殺された」という表現も猟奇趣味を思わせる。

巻二十七第二話 宇多院が霊と対話した話
巻27第2話 川原院融左大臣霊宇陀院見給語 第二 今は昔、川原院は、融の左大臣(源融)が造ってお住まいなされた家でした。陸奥国(東北地方)の塩窯の塩水を汲み、池に湛えさせた様子は、様々になんとも言いようのないくらい素晴らしい風流なもの...

【参考文献】
日本古典文学大系『今昔物語集 四』(岩波書店)
『今昔物語集 本朝世俗篇(下)全現代語訳』(講談社学術文庫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました