巻三第三話 目連が空を飛び多くの世界を訪れた話

巻三

巻3第3話 目連為聞仏御音行他世界語 第三

今は昔、仏の御弟子の目連(モッガラーナ)尊者は神通力が一番の御弟子でした。
諸々の御弟子や比丘に「我々は仏のお声を所々で聞くが、常に同じ声でただおそばで聞いているようだ。そこで、私は神通力をもって遙か遠くに行き、仏の声の高低を聞こうと思う。」と語られ、三千大千世界を飛び過ぎ、そこよりも西へ更に数え切れないほど多くの国土を通り過ぎて行って聞いてみましたが、仏のお声はやはり同じで、ただおそばで聞いているようでした。

そのときに目連は飛びつかれて地に落ちてしまいました。落ちたところは仏の世界でした。仏の弟子の比丘が布施の食を受けようとしているところでしたが、目連がその鉢の縁に飛び降りしばらく休んでいると、仏の弟子の比丘らは目連を見て「この鉢の縁に僧に似ている虫がいる。どんな衣服につく虫が落ちてきたのか。」といって寄り集まって面白がりました。

この様子を、その世界を教化する仏が見て御弟子の比丘らに告げておっしゃるには「お前たちは愚かなので知らないのだ。この鉢の縁にいるものは虫ではない。ここより東へ数え切れないほど多くの仏土を過ぎていくと別の世界があり、そこを娑婆世界という。その国に仏が現れなさった。釈迦牟尼仏とおっしゃる。これはその仏の神通力一番の弟子で名は目連という。師である釈迦如来の声を聞くと遠くても近くても声が同じで高低がない。これを疑い、数え切れないほど多くの世界を過ぎて遙か遠くこの地へ来たのだ。」とお説きになりました。

弟子らはこれを聞いて皆感嘆しました。目連もこれを聞いて喜び元の世界に戻りました。仏のお声の不思議であることに一層信仰を深め、御前にひれ伏し拝み申し上げたと伝えられています。

Statue of Moggallana, depicting his dark skin color (blue, black)

【原文】

巻3第3話 目連為聞仏御音行他世界語 第三
今昔物語集 巻3第3話 目連為聞仏御音行他世界語 第三 今昔、仏の御弟子、目連尊者は神通第一の御弟子也。 諸の御弟子の比丘等に語て云く、「我等、仏の御音を所々にして聞くに、常に同して、只側にして聞が如し。然れば、我れ、神通の力を以て、遥遠(とほ)く行て、仏の音の高く下なるを聞むと思ふ」と云て、三千大千世界を飛過て...

【翻訳】 吉田苑子

【校正】 吉田苑子・草野真一

【協力】 草野真一

【解説】 草野真一

目連は舎利弗(サーリプッタ)ともに、釈迦の弟子の筆頭格である。

最初期の仏教教団は「教団」とはとても呼べない、ごく小さなコミュニティにすぎなかった。釈迦のように新しい思想を述べる人がめずらしくなかった時代であるから、当時の仏教教団程度のコミュニティは無数にあったと考えるべきだろう。

舎利弗と目連は250人の同志とともに釈迦の弟子となった。仏教教団が「教団」と呼んでいい規模を備えたのはこのときのことである。「舎利弗と目連が仏教教団をつくった」と言っても過言ではないだろう。

神通第一と呼ばれ、神通力(超能力)を得意とした。本話はその側面を述べたものである。

最期は外道(仏教以外の宗教)がさしむけた多くの殺人者に取り囲まれて逝った。神通力で避けなかったのは、あえて運命(因果)を受けいれたためとされる。
釈迦より年長であり、没するのも早かった。

目連の最期 Description of attainment of Parinirvana by Mogallana. Moggallana was meditating, while some robbers or thieves came and attacked and killed him. Moggallana died and thus attained Parinibbana.

巻一第二十七話 行くところのない老人の話
巻1第27話 翁詣仏所出家語 第廿七 今は昔、天竺に老人がありました。半生を貧しく過ごし、塵ほどの貯えもありませんでした。妻子や親族は彼を見捨て、残された人生をともに送ろうという者はありませんでした。 老人は歎き悲しみ、考えました。 ...
巻一第九話 舎利弗の超能力合戦
巻1第9話 舎利弗与外道術競語 第九 今は昔、釈迦如来の弟子・舎利弗(しゃりほつ/シャーリプトラ/サーリプッタ)尊者は、外道(仏教以外の教えを奉ずる者)の子でした。母の胎内にあるうちから智恵があり、母の腹を破って出てこようとしました。母は...
巻三
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました