サイトでカネ儲けは違うだろう
2020年6月よりサイトへの広告掲載をはじめました。
いささかITには詳しいほうだという自負がありますから、当然のこと、この手は知っていました。
しかし、つい最近まで、サイトへの広告掲載はしませんでした。あえて、しなかったのです。
本サイトに掲載しているテキストは、すべて善意のボランティアによるものです。ギャランティはお支払いしていません。そうでありながらサイトから利潤を得ようとするのは違う。その思いがとても強かったからです。現在も持ち続けています。
死ぬまで続けるために
にもかかわらず、広告掲載をはじめたのはなぜか。
理由はいくつかありますが、もっとも大きいのは、「今のペースだと、自分の命が尽きるまでに終わらない」と悟ったことです。
サイトを持つって、ちょっとだけ維持費がかかるものです。今まで、それは私のポケットマネーでなんとかしてきました。言葉をかえれば、このサイトを運営するということは、小さな赤字を積み重ねるということを意味していました。
やればやるほど赤字になるようなシステムは、その赤字がどんなに小さなものであったとしても、「終わる」と決断する理由になり得ます。逆に、すこしでも黒字が出ているのならば、続けたっていいじゃないかと思うことができる。金額的にはまったく微々たるものですが、この差は大きいと感じました。
このサイトは、続けることに大きな意味があると考えています。その障碍となるようなものは取り除いておくのが賢明と考えました。
利潤の分配
上をごらんになるとわかりますが、現在、当サイトは一日に数十円の利益を得ています。おそらく、赤字補填はできるでしょう。
将来、サイトからじゅうぶんな利潤が得られるようになれば、テキストを執筆いただいた方に、稿料をお支払いしたいと考えています。
ブラックボックスは当方の望むことではないので、下記まで連絡いただければ、どの程度の利益が出ているかお知らせします。(当方が認めた公開必然性がある場合にかぎります)
今どきアフィリエイトやってないサイトのほうが少ないんだから、黙ってやればいいじゃんという意見もあるかと思います。しかし、ここは自分がこだわっているところでもあるのです。
文責:草野真一
コメント