巻二十六第二話 蕪で自慰した男と妊娠した娘の話

巻二十六

巻26第2話 東方行者娶蕪生子語 第二

今は昔、京から東の国に下る者がありました。

どこの国郡ともわからず、ある郷を通ったとき、婬欲がさかんに起こり、女を抱くことばかり考えておかしくなりそうで、しずめることができませんでした。どうしようかと思いわずらっていると、大路にある垣のなかに、青菜がいきいきと生い茂っていました。十月(旧暦、九月ぐらい)ごろのことでしたから、蕪(かぶ)の根も大きく育っていました。

男は馬からおりて、垣の内に入り、大きな蕪の根を一本とりました。それに穴をあけて、その穴をふさぐかたちで婬を成しました。済んだ後は、それを垣の内に投げ入れて去りました。

その後、畑の主が、青菜を収穫するため、下女を大勢つれてやってきました。まだ幼い娘もついてきました。娘は年のころ十四、五歳、男に触れたことはありませんでした。青菜をひきぬいたり、垣のあたりで遊んでいたりしました。例の男が投げ入れた蕪を見つけました。
「この蕪は穴があいている。これはなんだろう」
しばらくもてあそんでいましたが、穴のべたべたしたところから引き裂いて食べてしまいました。作業は終わり、畑の主は従者たちをつれて家に戻りました。

その後、娘はなんとなく悩ましげになりました。物も食べられず、心地もふだんとちがいます。父母はどうしたことかと思っていましたが、ほどなくして懐妊しました。父母は不思議に思い、娘に問いました。
「いったい何があったのか」
娘は答えました。
「私は男に近づいたことはありません。思い当たることといえば、先日、おかしな蕪を見つけて食べたのです。その日から妙な心地になり、こうなったのです」
父母はなんのことかわかりませんでした。従者たちに尋ねましたが、誰も「娘さんが男が近寄ったのを見たことはありません」と言うばかりです。やがて月が満ち、娘はかわいらしい男の子を出産しました。

言ってもどうにもならないことなので、父母は子を養いました。
数年後、例の東国に下った男は、つとめおおせて従者とともに京に帰ることになりました。畑を通り過ぎるとき、娘の父母は以前と同じように青菜を収穫するために、従者たちとともに畑にありました。十月ごろ(旧暦)のことです。
男は供の人に大声で語りました。
「ああ、以前ここを通ったよ。女のアレが欲しくて仕方なくて、そこの垣の内に入って、大きな蕪をとって穴をあけて、鎮めたのだ。終わってからその垣の内に投げ入れた」
母は垣の内でこれを聞き、娘の言っていたことを思いだし、これはと思ったので、「どういうことですか」とたずねました。男は蕪を盗んだことを咎められていると思い、「冗談ですよ」と言いながら逃げました。
母は泣きながら言いました。
「大事なことなのです。どうしても聞きたいことがあるのです。待ってください」
男は「なにか言いたいことがあるのだろう」と考えて、答えました。
「隠すようなことではありません。蕪を盗んだわけではありません。罪を犯したわけでもありません。ただ凡夫(さとっていない)の身ですので、もよおしてしまったのです。それを共の者に語っていました」
母はこれを聞いて涙を流し、泣く泣く男をつれて家に行きました。男は納得していたわけではありませんが、強いられるままに家をたずねました。

母は言いました。
「じつはこういうことがありました。その児をここにつれてきます」
子を見ると、男にとてもよく似ていました。男も事情を理解し、あわれに思いました。
「おお、こういう宿世(運命)だったのですね。どうしたらよいのでしょう」
母は「ただあなたの思うようになさってください」と言いながら、娘をつれてきました。下衆(身分の低い人)ながら、とても美しい娘でした。年齢は二十歳ほどになっていました。児も五、六歳ほどのかわいらしい男子でした。

男は思いました。
「これから京に帰ったとて、頼むべき父母や親類があるわけではない。こういう宿世もあるのだ。この女を妻にして、ここにとどまろう」男は娘を妻にして、そこに住みました。

希有のことです。男と女は結婚していなくても、身の内に婬が入れば、子をつくってしまいます。そう語り伝えられています。

【原文】

巻26第2話 東方行者娶蕪生子語 第二
今昔物語集 巻26第2話 東方行者娶蕪生子語 第二 今昔、京より東の方に下る者有けり。 何れの国郡とは知らで、一の郷を通ける程に、俄に婬欲盛に発て、女の事の物に狂(くるふ)が如に思ければ、心を静め難くて、思ひ繚(わずらひ)ける程に、大路の辺に有ける垣の内に、青菜と云ふ物、糸高く盛に生滋(おひしげり)たり。十月許の...

【翻訳】 草野真一

【解説】 草野真一

男がムラムラしちゃってそのへんにあった蕪で自慰行為をして、それが少女の懐妊につながったという話。事実だとすれば少女の側にも性的な動きがなければならないが、さすがにそこまでは書かれていない。
むしろそこでそんな気になってしまったことこそ、大きなものの導きだと語っている。今でも同じかもしれない。

この話に出典はなく、『今昔物語集』オリジナルの話になっている。

水木しげる先生が『今昔物語集』をマンガ化しているが、この話をメインエピソードとしている。よいセレクションだと思います。

巻二十六
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました