巻四第二十四話 龍樹、透明人間になって犯しまくった話(芥川龍之介『青年と死』元話)

巻四(全)

巻4第24話 龍樹俗時作隠形薬語 第廿四

今は昔、龍樹菩薩という聖人がありました。智恵は無量、慈悲は広大な方です。俗に在ったときは、外道(仏教以外の教)の典籍を学んでいました。そのころ、二人と示し合わせて穏形の(透明人間になる)薬をつくりました。その薬は、寄生木を五寸に切って、百日間、天日に干したものを使うといわれています。その木を髻に入れれば、隠れ蓑のように人の目にふれなくなるのです。

これを髻に仕込んだ三人は後宮に侵入し、何人もの后妃を犯しました。后たちは、目に見えない者にさわられるので、怖じ恐れて王に伝えました。「このごろ、見えない者が寄ってきてさわるのです」王は智ある方でしたから、思い当たりました。「これは、誰かが穏形の薬を作ってこのようなことをしているにちがいない」
「粉を王宮にくまなくしきつめよ。身を隠すことができる者も、足跡を消すことはできない。行った方向がわかるはずだ」
粉を多く持ってこさせ、王宮内にしきつめさせました。粉とはおしろいのことです。

3人が王宮に忍び込んだとき、粉をしきつめると、足跡が現れました。これと同時に太刀を持った者を多く入れて、足跡のつくところを切らせました。2人は切られました。もう1人は龍樹菩薩です。切られそうになり、后の御裳の裾を引き破ったものをかぶってふるえていました。心の裡に多くの願を起こしました。そのせいかもしれません。2人が切られると、王は「たしかに穏形の者であった、2人であろう」とおっしゃって、切るのをやめさせました。

その後、折を見て、龍樹菩薩は宮から逃げ出しました。「外法を学んでも益がない」として出家し、名を龍樹と改めました。多くの人に崇められるようになりました。

【原文】

巻4第24話 龍樹俗時作隠形薬語 第廿四
今昔物語集 巻4第24話 龍樹俗時作隠形薬語 第廿四 今昔、西天竺に、龍樹菩薩と申す聖人在しけり。初め俗に在ける時には、外道の典籍の法を習へり。 其の時に、俗三人有て、語ひ合せて、隠形の薬を造る。其の薬を造る様は、寄生(やどりぎ)を五寸に切て、陰干に百日干て、其れを以て造る薬になむ有ける。其れを以て、其の法を習て...

【翻訳】
草野真一

【解説】
草野真一

龍樹とはナーガルジュナ、仏教中興の祖といわれるたいへん有名な人である。空の哲学を説き、仏教百科事典と呼ぶにふさわしい『大智度論』を記したとされる。中村元先生による下の名著もある。

『龍樹』(中村 元):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
一切は空である。あらゆるものは真実には存在せず、見せかけだけの現象にすぎない。仏教思想の核心をなす「空」の思想は、千八百年前の知の巨人龍樹により理論化された。インド・中国思想に決定的影響を与え、奈良・平安仏教でも「八宗の祖師」と讃えられたその深く透徹した思考が、仏教学・インド哲学の世界的権威の手で、「中論」全文とともに...

透明人間になって女がたくさんいるところに忍び込んで好き勝手できたらいいなあ、というのは男の夢で、同じテーマのAVもつくられている。

この話、芥川龍之介の戯曲の元ネタになっている。

芥川龍之介 青年と死

【参考】

日本の古典を題材にした芥川龍之介の作品

http://www.hosen.okayama-c.ed.jp/library/wp-content/uploads/7525a1d272957154405187abfc08268a.pdf

4-24 A Great Buddhist Philosopher Nagarjuna Became an Invisible Man and Raped Many Queens
Konjaku Monogatari Volume 4 episode 24thOnce upon a time, there was a Buddhist philosopher, Nagarjuna, in India. He was...

コメント

タイトルとURLをコピーしました