巻十七第三十五話 泣き叫んだ弥勒菩薩像の話

巻十七(全)

巻17第35話 弥勒為盗人被壊叫給語 第卅五

今は昔、聖武天皇の御代、奈良に都があったとき、勅命があって、夜間に都を巡回する人がありました。

ある晩の夜半ごろ、葛木の尼寺(葛城寺、奈良県葛城市)の前の蓼原(たではら、墓原説あり)の中に、人が泣き叫ぶ声が聞こえました。「痛いよう、痛いよう」と言っていました。夜回りの人はこの声を聞き、すぐに駆けつけました。


見ると、蓼原の中に人がありました。あやしんで捕えて聞くと、なんと盗人でした。その寺の弥勒菩薩の銅の像を盗み、壊そうとしていたところでした。夜回りの人はその盗人を捕え、官に送りました。盗人は獄に投じられました。天皇にこれを奏上し、盗人が怖そうとしていた仏は、もとのように安置されました。

菩薩は血肉を備えておらず、痛みを感じることもありません。これは凡夫のために、居場所を知らせるためだったのでしょう。「盗人に重罪を犯させてはならない」と考えられたのです。人みなこの話を聞き、「不思議なことだ」と、悲しみ貴んだと語り伝えられています。

弥勒菩薩半跏思惟像(広隆寺、京都市右京区)

【原文】

巻17第35話 弥勒為盗人被壊叫給語 第卅五
今昔物語集 巻17第35話 弥勒為盗人被壊叫給語 第卅五 今昔、聖武天皇の御代に、奈良の京の時、勅有て、夜る京中を巡て夜行する事有けり。 而るに、其の夜行の人の聞くに、夜半許に葛木の尼寺の前の蓼原

【翻訳】 草野真一

【協力】ゆかり

にっぽん ってどんな国? | What is japan like?
What is japan like?

コメント

タイトルとURLをコピーしました