巻四第十六話 二つにわかれたガンダーラの仏画の話

巻四(全)

巻4第16話 天竺乾陀羅国絵仏為二人女成半身語 第十六

今は昔、天竺の乾陀羅国(けんだらこく、ガンダーラ)に大王がありました。波斯利迦王(はしりかおう、カニシカ王)といいます。王は七重の宝塔を建てました。その東に一里(約400メートル)行くと、半身ずつに分かれた仏の絵像があります。

カニシカ王を描いた金貨

なぜ半身なのか。その由来はこう伝わっています。

その国に、昔、一人の貧しい女がありました。道心をおこし、「仏の絵を描いてらおう」と考え、仏師のところに行って、わけを言って描いてもらいました。
その隣に、女がありました。「私も仏を描いてもらって奉ろう」と考え、同じ仏師をたずね、わけを話し、仏を描いてもらいました。二人の女は貧しかったので、それぞれ絵の代金が不足していました。そのため、ふたりで丈六(1丈6尺、約4.85メートル)の絵像一枚を得ることになったのです。

何日かたって、はじめの女が、「私の仏を拝もう」と考え、仏師のもとを訪れて願いました。仏師が絵像を取り出している間、もうひとりの女が、「私の仏のもとで礼拝しよう」と考え、仏師を訪れ、「仏の絵像を出してください」と言いました。

仏師は画を出して、「これがあなたの仏です」と言いました。
はじめの女が言いました。
「どうしてそれが私の仏なのですか。他の人の仏ではありませんか」
後の女が言います。
「これは私の仏ではありません」
二人の女は、ともに心を乱して争いあいました。

仏師は二人の女に語りました。
「あなたたちのお金はとても足りるものではありませんでした。仏はその相好のどこが欠けても、仏師も施主もともに地獄に堕ちるといいます。そこで、私は一仏を描いたのです。一仏ではありますが、利益はそれぞれにあるはずです。心と信をひとつにして、供養してください」

しかし、二人の女は争いの心がやみませんでした。仏師は仏前に詣で、磬(けい、楽器)を鳴らして申しました。

磬(曽侯乙墓、湖北省博物館)

「二人の女施主の料物は足るものではありませんでした。私はそれをすこしも犯用せず、二人の料でひとつの仏を描きました。すると、二人の女は争ってお互いを責めはじめたのです。説得をこころみたのですが、争う心はやみませんでした。世尊(仏)よ、私に罪はないことを証明してください」
その日のうちに、仏の画の腰より上はわかれ、半身になってしまいました。腰より下はもとのままです。仏師の心は清く、塵ほども犯用しませんでしたので、状況を知った仏は二つに分かれたのです。

二人の女はこれを見て、仏の威験を知り、誠をつくして供養恭敬したと語り伝えられています。

【原文】

巻4第16話 天竺乾陀羅国絵仏為二人女成半身語 第十六
今昔物語集 巻4第16話 天竺乾陀羅国絵仏為二人女成半身語 第十六 今昔、天竺の乾陀羅国に大王有り。波斯利迦王と云ふ。其の王、七重の宝塔を起たり。其の東に一里行て、半身の絵像の仏御ます。

【翻訳】 柴崎陽子

【校正】 柴崎陽子・草野真一

【協力】 草野真一

コメント

タイトルとURLをコピーしました