巻六第十九話 地獄に堕ちた人々を救った仏像の話

巻六(全)

巻6第19話 震旦并州道如造弥陀像語 第十九

今は昔、震旦の并州に、道如という僧がありました。晋陽の人です。道綽法師の孫弟子にあたります。慈悲深く、すべての人をあわれむ心がありました。

往生浄土の業を修しましたが、自分よりまず他を救いたいという願を発し、三途(地獄・餓鬼・畜生の三つの世界)に沈んだ衆生の苦を救うために、丈六(一丈六尺、約4.85メートル。仏像にもっとも適当とされる大きさ)の阿弥陀仏の金色の像をつくりました。貧しいために三年かかりましたが、心をもっぱらにして供養しました。かぎりなく礼拝恭敬しました。

道如はこの像の御前で、夢を見ました。一人の冥官(冥府の役人)があらわれて、金紙の牒書(公文書)を持ってきて、道如に告げました。
「これは、閻魔法王が願を喜ばれ、わたされた牒書である」
道如がこれを開いてみると、こう書かれていました。
「法師は三途の受苦を受けている衆生を救うために、阿弥陀仏の像をつくった。今、その像は地獄の中で、受苦の衆生を教化している。生身の仏とまったく異ならない。像が光を放ち、法を説いている。不思議なことだ。地獄の衆生はこれを聞いて、みな苦を離れ、楽を得ている」

夢から覚めると、道如はさらに志を深くして、像を礼拝恭敬しました。仏の像は胸から光を放ちました。道如の弟子たちの十人のうち、五、六人はこの光を見ました。見た者は希有の思いを抱きました。

ある人が、道如が金色の身を現じて、法を説いて教化する夢を見ました。このような霊験ははなはだ多いものですから、ひとつひとつは語りませんが、ひたすらに願うことは空しいことではないことがわかります。

誠の心を発した人は、自分の出離の計(救われること)よりも、まず他を利益しようとします。仏はこれを菩薩行と説き給うたと語り伝えられています。

奥から勢至菩薩、阿弥陀如来、観音菩薩(麦積山石窟、甘粛省天水市)

【原文】

巻6第19話 震旦并州道如造弥陀像語 第十九
今昔物語集 巻6第19話 震旦并州道如造弥陀像語 第十九 今昔、震旦の并州に、道如と云ふ僧有けり。本晋陽の人也。道綽法師の県孫の弟子也。道如、心に慈悲深くして、諸の人を哀ぶの

【翻訳】 西村由紀子

【校正】 西村由紀子・草野真一

【協力】ゆかり・草野真一

にっぽん ってどんな国? | What is japan like?
What is japan like?

コメント

タイトルとURLをコピーしました