巻十四第九話 生き埋めになった人が生を得た話

巻十四

巻14第9話 美作国鉄掘入穴法花力出穴語 第九

今は昔、美作の国英多の郡(岡山県美作市)に、鉄を採る山がありました。安倍天皇の御代に、国司(現在の知事のような役職)が十人の民を召して、かの山に入れて、鉄を掘らせました。民たちが穴に入って鉄を掘っていると、にわかに穴の入り口が崩れ塞がれました。穴に入っていた鉄掘りの民たちは、恐れ惑って競い出て、十人中九人は出ることができました。ただし、残りの一人は出遅れて、穴が崩れてしまい、出ることができませんでした。国司をはじめ、この様子を見ていた上中下の人(身分の高下にかかわらずすべての人)はみな哀れみ、かぎりなく歎きました。

穴に閉じ込められた人の妻子は泣き悲しみ、その日から仏経を書写し、七日ごとに仏事(法事)を修して、故人の後世を祈りました。やがて、四十九日も過ぎました。

穴の口はふさがりましたが、中が空洞になっていたので、閉じ込められた人は生きていました。しかし、食べるものがなかったので、死ぬのを待つほかありませんでした。
「私は先年、法華経を書写し奉ると願を発した。しかし、それを遂げないまま、今この難にあっている。法華経よ、私をお助けください。もし命を助かったなら、かならず書写します」

すると、穴の口に隙間ができて穴が開き通りました。日の光がわずかに差し込んできます。一人の若い僧が狭い隙間から入って来て、食物を届け、授けてくれました。これを食べていたから、餓えませんでした。僧は言いました。
「あなたの妻子は家にあり、あなたのために七日ごと法事を修し、私に食を与えまてくれます。私はこれを持ってきてあなたに与えているのです。すこし待ってください。私はあなたを助けます」
僧は隙間から出ていきました。

しばらくすると穴の口が開きました。誰も掘ってはいないのに、自然に開き通ったのです。はるか上を眺めると、虚空が見えました。広さ三尺(約90センチ)ばかり、高さは五尺(約1.5メートル)ほどです。穴の口ははるかに高く、上ることはできませんでした。

そのとき、そのあたりの人十人あまりが、葛(つる)を切るために奥山に入り、穴の近くを通りました。穴の底の人は、通る山人の影が見えたので声をあげました。
「助けて!」
山人は蚊の音のようなほのかな音が穴の底から聞こえるので、怪しんで声をかけました。
「誰か人がいるのか」
下の様子がわかりませんから、石に葛をとりつけて、穴に落とし入れました。底の人はこれを動かしました。人があることを知ったので、葛で籠を造り、縄をつけて落としました。底の人はこれを見て、喜んで籠に乗りました。上の人が引き上げて見ると、閉じ込められた人でした。

家に連れていくと、家の人はかぎりなく喜びました。国司はこの話を聞いて驚き、その人を召して問いました。つぶさに申し上げました。話を聞いた人はみな、このことを貴び哀れみました。

その後、この男は国内に有志を集め、経の紙の料を集めました。多くの人が力を合わせて、法華経を書写供養しました。かならず死ぬような難にあったとしても、願の力によって命をたすかることは、ひとえに法華経の霊験のなす所です。人はいよいよ信を深くしました。この話を聞いた者は、貴んだと語り伝えられています。

【原文】

巻14第9話 美作国鉄掘入穴法花力出穴語 第九
今昔物語集 巻14第9話 美作国鉄掘入穴法花力出穴語 第九 今昔、美作の国英多の郡に、鉄を採る山有り。安倍の天皇の御代に、国の司□□□□と云ふ人、民十人を召て、彼の山に入れて、鉄を掘らしむ。民等、穴に入りて鉄を掘る間、俄に穴の口崩れ塞がるに、穴に入れる鉄掘の民等、恐れ迷て競ひ出る間、九人は既に出ぬ。今一人は遅く出で...

【翻訳】 草野真一

【解説】 草野真一

中国山地は古来より鉄の産出地として知られ、とくにこの話の舞台である美作市は名高い。備前刀とも深い関連がある。

本文だけを見れば鉱山を掘り進んでいたように思えるが、ここで集められていたのは砂金であり、坑道で事故が起きたのではない。山が崩落したのである。
(『新日本古典文学大系 今昔物語集3』岩波書店 解説より)

巻十七第十三話 地蔵に命を助けられた水銀採掘者の話
巻17第13話 伊勢国人依地蔵助存命語 第十三 今は昔、伊勢国飯高の郡(三重県松阪市)に住んでいる男がありました。毎月二十四日(地蔵の縁日)には精進して戒を受け、地蔵菩薩を念じており、これを年来の勤めとしていました。 飯高の郡には、水銀...
巻二十六第十五話 金の採掘者が姿を消した話
巻26第15話 能登国掘鉄者行佐渡国掘金語 第十五 今は昔、能登国(石川県)は、鉄(くろがね)の䥫(すがね、鉱石)を採掘し、国司におさめていました。 六人組の採掘者があって、長(おさ)が仲間に話しました。 「佐渡の国(新潟県佐渡市)に...
巻十四
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました