巻二十第二十九話 両眼をなくした馬殺しの男の話

巻二十(全)

巻20第29話 河内国人殺馬得現報語 第廿九

今は昔、河内の国(大阪府)□郡に住む人がありました。名を石別といいます。瓜をつくり、これを売って生計を立てていました。

ある日、馬に瓜を負わせて売りに行こうとして、馬が負う力よりずっと多く、これを負わせてしまいました。馬は荷物の重さに耐えられず、一歩も歩まず立っていました。石別はこれを見て大いに怒り、馬を打ち、さらに重い荷を負わせようとしました。馬は二つの目から涙を流してかなしみました。石別は哀れみの心なく、馬を追い打って瓜を売り終えましたが、怒りの心が静まらず、馬を殺してしまいました。

こうして石別はたびたび馬を殺しました。
あるとき、石別は釜に湯をわかすことがありました。石別が釜の近くに至ったとき、石別の二つの眼はたちまちに抜け出て釜に入り、煮えてしまいました。とても歎き悲しみましたが、どうしようもありませんでした。

人々は語りました。
「これはたびたび馬を殺した咎によって、報があったのだ」

畜生といえども、前の世では父母であったのかもしれません。殺生はやめるべきです。このように報を得ることもあります。これをもって、後世の苦を推し量るべきであると語り伝えられています。

【原文】

巻20第29話 河内国人殺馬得現報語 第廿九
今昔物語集 巻20第29話 河内国人殺馬得現報語 第廿九 今昔、河内の国□□郡に住む人有けり。名をば石別と云けり。瓜を造て、此れを売て、世を過しけり。 然れば、馬に瓜を負せて、売らむが為に行かむとして、瓜を負するに、馬の負ふべき力に過て、此れを負せたり。馬、此れを負て行くに堪へねば、歩まずして立てり。石別、此れを...

【翻訳】 草野真一

【解説】 草野真一

石別が煮えたぎる釜に両の眼を落としてしまうことは、馬が両目から涙を流したこと、さらには地獄の釜に対応している。

巻二十九第十一話 瓜を盗み食いした子を勘当した話
巻29第11話 幼児盗瓜蒙父不孝語 第十一今は昔、□□(姓名欠字)という者がいました。ある夏の頃、良い瓜を手に入れましたので、「これは珍しいものだから、夕方帰ってきてから贈り物にしよう」と言って、十個ばかりを厨子(ずし)※1にしまって、...
巻二十六第二話 蕪で自慰した男と妊娠した娘の話
巻26第2話 東方行者娶蕪生子語 第二 今は昔、京から東の国に下る者がありました。 どこの国郡ともわからず、ある郷を通ったとき、婬欲がさかんに起こり、女を抱くことばかり考えておかしくなりそうで、しずめることができませんでした。どうし...
巻三十第十話 すぐれた歌で夫を連れ戻した妻の話
巻30第10話 住下野国去妻後返棲語 第十今は昔、下野の国(栃木県)に住む者がありました。長く夫妻は仲むつまじくともに棲んでおりましたが、何があったのでしょうか、夫はその妻のもとを去り、異なる妻をつくりました。夫はすっかり心変わりして...
巻五第三十二話 老人の知恵で難局を乗り切る話
巻5第32話 七十余人流遣他国語 第卅二今は昔、天竺に、七十歳を越した人を流してしまう国がありました。その国にあるひとりの大臣がありました。朝暮に母の面倒を見て、孝養していました。やがて、母は七十歳になりました。「朝に顔を見て、夕に会...

【協力】ゆかり

にっぽん ってどんな国? | What is japan like?
What is japan like?

コメント

タイトルとURLをコピーしました