巻二十六第十三話 貧しい家に銀を見つけ豊かになった人の話

巻二十六

巻26第13話 兵衛佐上緌主於西八条見得銀語 第十三

今は昔、兵衛佐の□という人がありました。冠の上緌(上緒、あげお)が長かったので、世間の人は上緌の主と呼んでいました。

西八条の大路と京極の大路が交差するあたりの畑の中に、貧しい小家があ りました。その前を通ったとき、にわかに夕立に降られたので、馬から降りて、その小家に入りました。嫗(老婆)が一人おりました。

馬を引き入れて夕立を過ごそうとすると、家の内に、平らな碁盤のような石がありました。上緌の主はそれに腰かけて、手なぐさみに窪みを打っているうち、気づきました。
「これは、銀ではないか」
はげたところを土で塗り隠して、嫗に問いました。
「この石はどういう石だ」
「どの石のことでしょうか。多くの石があります。以前よりこの様子である石です」
「昔からあるのか」
「ここは昔、長者の家だったと聞いています。この家のある場所は、倉などがあったところだそうです」
たしかに、大きな礎の石があります。
「あなたが腰かけておいでの石は、倉のあとを畑にしようとして、(うね)を掘るとき、土の下より掘り出されて出てきたものです。それが、このように家の中にあったので、とってしまおうとしたのですが、私は力が弱いので、どかすこともできず、憎らしく思いながら、仕方なくそのままにしていました」

上緌の主はこれを聞いて思いました。
「この人はまったく知らないのだな。目がきく者だけが見つけることができるのだ。私がこの石をもらうことにしよう」
老婆に言いました。
「この石は、嫗とともにあるならば価値のないものだけれども、私が家に持ち帰るならば、役立てることができるものだ」
「どうぞお持ちください」
上緌の主はそのあたりで知っている下人に車を借り、石を掘り出して乗せました。ただ持っていくのは罪ぶかいように思ったので、着ている衣を脱いで老婆に与えました。老婆はそんなことがあるとは思っていなかったので、かえって混乱して惑いました。

上緌の主は言いました。
「長いことあった石を、ただ取っていくのは悪いから、衣を脱いで取らせただけだよ」
「思いがけないことです。不用の石のかわりに、このような財の御衣を給わるとは、考えてもいませんでした。まったく恐れ多いことです」
給わった着物を棹にかけ、拝むように頭を下げました。

上緌の主はこの石を車に乗せて家に帰り、すこしづつ砕いて売りました。欲しいものはすべてそろいました。米・絹・綾なども多く手に入りました。

西の四条通りより北、皇賀門通りより西に、人も住まぬ浮(うき)のゆうゆうとする(地盤の悪い)土地が一町(約1ヘクタール)ほどありました。上緌の主はその地を「地価も大したことはないだろう」と考え、買い取りました。地主は「田畑にもできず、家を建てることができない不用の浮を、安くとも買い取ってくれる人があるとはありがたい」と考えて売りました。

上緌の主はこの浮を買い取った後、摂津の国(大阪府)に行きました。平田舟をともなった船四、五艘を難波のあたりにつけ、酒・粥などを多く買い取りました。さらに、多くの鎌を買って、行き来の人を多く招き寄せて言いました。
「この酒と粥を好きなだけ飲んでよい。そのかわりに、この葦を苅ってくれ」
ある人は四、五束、ある人は十束、ある人は二、三十束苅りました。

三、四日たつと、苅った葦は山のように積もりました。それを船十余艘に積み、京に上り、行き来する下衆(町の人々)に言いました。
「ただ通り過ぎるのではなく、この船の縄を引いてくれ」
酒を多くふるまいました。人々が酒を呑みつつ綱を引くと、船はたちまちに賀茂川(鴨川)の河口に着きました。

その後、車を借りて物を載せ、往還の下衆共に同じように酒を呑ませて、買いとった浮の地にすべてを運びました。

葦を浮に敷き、その上にあたりの土を盛って、下衆共を多く雇ってそこに屋をつくりました。

その南の町は、大納言源定という人の家になりました。やがて、定の大納言は上緌の主から土地を買い取り、南北二町に広げました。今の西の宮です。

かの嫗の家の銀を得てから、上緌の主は自分の家を建て、豊かになりました。これも前世の機縁があったからであると語り伝えられています。

【原文】

巻26第13話 兵衛佐上緌主於西八条見得銀語 第十三
今昔物語集 巻26第13話 兵衛佐上緌主於西八条見得銀語 第十三 今昔、兵衛佐□□と云ふ人有けり。冠の上緌の長かりければ、世の人、上緌の主となむ付たりける。 其の人、西の八条と京極との畠中に賤(あやし)の小家一つ有り、其の前を行けるに、俄に夕立のしければ、馬より下りて、其の小家に入ぬ。見れば、嫗一人居たり。

【翻訳】 草野真一

【解説】 草野真一

宇治拾遺物語にほぼ同じ話がある。

第161話(巻13・第1話)上緒の主、金を得る事
宇治拾遺物語 第161話(巻13・第1話)上緒の主、金を得る事 上緒主得金事 上緒の主、金を得る事 校訂本文 今は昔、兵衛佐なる人ありけり。冠の上緒(あげお)の長かりければ、世の人「上緒の主(ぬし)」となん付けたりける。

冠のつけかたが変わっているためにおかしなニックネームをつけれられた人がひょんなことから豊かになる話。湿地が多かった大阪を埋め立て広げた町づくり秘話でもある。

巻三十第四話 恋人との再会と同時に死んだ女の話
巻30第4話 中務大輔娘成近江郡司婢語 第四 今は昔、中務の大輔(なかつかさのたいふ、宮中の事務を行う第二等官)□□という人がありました。男の子はおらず、娘がひとりありました。 貧しい家でしたが、兵衛の佐(ひょうえのすけ、内裏の警護...
巻三十第五話 おちぶれた夫と豊かになった妻が再会する話
巻30第5話 身貧男去妻成摂津守妻語 第五今は昔、京にとても貧しい人がいました。身分も高くありませんでした。頼れる知人もなく、父母親類もなく、家もなかったので、人に雇われて身をよせていました。そこでも重用されることはなかったので、「も...
巻二十六
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました