巻五第二十七話 山中で象におそわれた僧の話

巻五(全)

巻5第27話 天竺象足踏立株謀人令抜語 第廿七

今は昔、天竺に一人の比丘(僧)がありました。深い山の中を歩いていると、大象を見ました。比丘は恐れ、いそいで高い木に昇り、葉の中に隠れました。象は木の下を通っていきました。比丘は「うまく隠れた」と思っていると、象は比丘を見つけてしまいました。

比丘は恐れました。象は比丘がいる木の根元にやってきて、鼻で掘りはじめました。比丘は仏を念じ、「私を助けてください」と願いました。象は木の根元をさらに深く掘り、ついに木は倒れました。象は比丘を鼻でとらえ、高くさしあげてさらに深い山奥へ入っていきました。比丘は「もはやこれまでだ」と思いました。自分がどこにいるかもわかりませんでした。

山の奥深くには、この象より、さらにいかめしく大きな象がいました。比丘はその象のもとに下ろされました。
比丘は思いました。
「私はこの大象に食わせるために連れてこられたのだ。ああ、もう食われる」
この大象は、比丘を連れてきた象の前で寝転んで、おおいに喜んでいるようです。これを見て比丘は思いました。
「私を食べられるので、こんなに喜んでいるのだ」
生きた心地がしませんでした。

大象は比丘の前に足をのばし、立ち上がろうとはしませんでした。よく見ると、足に大きな株(くい)がささっています。その足を、比丘の前に差し出して喜んでいるのです。
比丘は思いました。
「これは、『株をとってくれ』ということだろう」
比丘は株を持って、力いっぱい引き抜きました。

大象はさらに喜び、臥して転げまわりました。比丘も、「抜いてやったからだ」と思って安心しました。
やがて、比丘をつれてきた象は、ふたたび鼻で比丘を持ち上げ、さらに深い場所へつれていきました。そこには、大いなる墓(つか)がありました。象はその墓に入っていきます。比丘は「恐ろしい」と思いました。墓の中には、多くの財宝がありました。
比丘は思いました。
「株を抜いたお礼に、この財宝を得よと言っているのだ」
財宝をすべて持って墓を出ると、象はまた鼻で比丘を持ち上げ、比丘が隠れていた木の元で下ろしました。象は山の奥へ帰っていきました。

比丘は理解しました。
「大象は、この象の親なのだ。親の足に刺さった株を抜きとらせようとして、私をつれていったのだ。その礼に財宝をくれたのだ」

比丘は思いがけず財を得て帰ったと語り伝られています。

【原文】

巻5第27話 天竺象足踏立株謀人令抜語 第廿七
今昔物語集 巻5第27話 天竺象足踏立株謀人令抜語 第廿七 今昔、天竺に一人の比丘有けり。深き山の中を通る間、遥に大象を見て、比丘、恐れを成して、高き木に怱(いそ)ぎ昇て、茂き葉の中に隠れ居たる程に、木の下を通る。比丘、「隠れ得たり」と思ふに、象、不意(そぞろ)に見付つ。

【翻訳】
西村由紀子
【校正】
西村由紀子・草野真一
【協力】
草野真一
【解説】
西村由紀子

象は草食だから、「食われる」という比丘の不安はおかしいが、熊に出会ってさえ恐ろしいのだから、山中で象に出会った恐怖は相当だろう。ライオンは百獣の王といわれるが、象には決して向かわないという。

大唐西域記』にある話を改変したものではないかと考えられている。

巻五第十九話 亀と洪水と嘘つきの話
巻5第19話 天竺亀報人恩語 第十九 今は昔、天竺に、釣り上げた亀を持って歩いている人がありました。道心ある人がこれを見て、亀をゆずってくれるよう頼み、買い取って放してやりました。 その後何年か経って、亀を放してやった人の寝枕で、ごそご...
巻五第二十六話 盲目の母象の子が捕らえられた話
巻5第26話 天竺林中盲象為母致孝語 第廿六今は昔、天竺の林に、目の見えない母象と子象が住んでいました。子象は木の実や果物などを集めたり、清水をくんできたりして、盲目の母象を養っていました。ある日、ひとりの人が林の中で道を見失い、出る...

コメント

タイトルとURLをコピーしました