巻一第十八話① 美しい妻を置いて出家した話

巻一(全)

巻1第18話 仏教化難陀令出家給語 第十八

今は昔、仏の弟子に難陀(なんだ)という人がいました。出家する以前は、インド中に知れわたるほどの美人を妻としており、その愛欲に執着し、仏法も信ぜず、仏の叱責にもしたがいませんでした。

ある日、仏は尼拘類薗(にくるいおん、高堅樹の園)におりました。難陀を教化するために、阿難(あなん、アーナンダ)と共に、難陀の家を訪れました。難陀が高楼より眺めていると、仏が鉢をもち、乞食(こつじき、托鉢)しているのが見えました。難陀はこれを見ると、急いで高楼より下り、仏のもとに参り、言いました。
「あなたは転輪聖王(てんりんじょうおう、王のすべての条件を備えた人)です。なぜ恥ずかしくも鉢を持ち、乞食するのですか」

転輪聖王の石レリーフ、アショーカ王と思われる(紀元前1世紀)

難陀は仏の鉢を奪いとり、家の中に入って、甘美の飲食で満たしました。仏はこれを受け取らず、尼拘類薗に帰りました。そのうえで難陀に言いました。
「おまえが家を出たなら、鉢を受けとろう」
難陀はこれを聞いて、仏の言葉にしたがい、鉢を捧げようとしました。

これを見ていた難陀の妻が言いました。
「家に帰ってきなさい。出家してはなりません」
難陀は心を決めていましたから、仏に鉢をささげて言いました。
「これを受け取ってください」
仏は難陀に告げました。
「おまえはついにここにやってきた。頭を剃り、法服を着なさい。家に帰ろうなどと思ってはならぬ」
仏は出家に際し、阿難を派遣しました。難陀は静かな部屋に入りました。仏は正しい道に導いていきました。難陀はおおいに喜びました。

【原文】

巻1第18話 仏教化難陀令出家給語 第十八
今昔物語集 巻1第18話 仏教化難陀令出家給語 第十八 今昔、仏の御弟に難陀と云ふ人有り。始め、在家の時、五天竺の中に形ち勝れて端正限無き女を妻として、其の愛欲に着して、仏法をも信ぜず、仏の呵嘖にも随はず。

【翻訳】
草野真一

【校正】
草野真一

【解説】
草野真一

釈尊が生まれると同時に、母は命を失った。父の浄飯王は後妻をめとる。これが死んだ母の妹にあたる摩訶波闍波提(まかはじゃはだい)である。

巻一第一話 王妃が白象の夢を見て懐妊した話(釈迦伝01)
巻1第1話 釈迦如来人界宿給語 第一 今は昔、釈迦如来がまだ仏になっていないころは、釈迦菩薩といって、兜率天(とそつてん)の内院というところに住んでいました。 「閻浮提(人間界)に生まれよう」と考えはじめたとき、五衰が現れはじめました。...

難陀は摩訶波闍波提の息子、すなわち釈尊の異母弟に当たる。前話の息子ラーフラの出家もそうだが、初期の仏教教団には、釈尊の血族がやたらと多い。

巻一第十七話 家を出よと勧める父と涙にくれる母の話
巻1第17話 仏迎羅睺羅令出家給語 第十七 今は昔、仏は息子の羅睺羅(らごら、ラーフラ)を出家させようと考え、目連(モッガラーナ)を使者として迎えに遣わそうと考えていました。羅睺羅の母・耶輸陀羅(やしゅだら、ヤショーダラー。釈尊の奥さん、...

会社も小さいうちは同族経営であり、大きくなるにつれてそれが薄れていくものだ。仏教教団も同じ道筋をたどったということだろう。
そういや闇金ウシジマくんも幼なじみを社員にしてたなあ。

話をここで切るとたいそう立派だが、美人の奥さんへの欲求はそう簡単に断ち切れないぜ。

につづく)

コメント

タイトルとURLをコピーしました