巻二十七第二十九話 二人になった乳母の話

巻二十七(全)

巻27第29話 雅通中将家在同形乳母二人語 第廿九

今は昔、源雅通中将という方がいました。丹波中将と呼ばれていました。家は四条大路の南、室町小路の西にありました。

中将が在宅の際、乳母が二歳ほどの児を抱いて、南面(家の南側)に離れ、児を遊ばせておりました。すると、とつぜん児がはげしく泣きはじめ、乳母の叫び声が聞こえたので、中将は北面(家の北側)におりましたが、なにごとがおこったかと大刀を携えて走って行くと、まったく姿かたちの同じ二人の乳母が、児の左右の手足を引っ張り合っています。

中将は奇異に思って眺めましたが、どちらも乳母のすがたをしていて、どちらが本物なのかわかりません。

「一人は狐などが化けたものだろう」
そう考え、大刀をひらめかして走り懸けると、乳母のひとりはかき消えるようにいなくなりました。

児も乳母も気を失い死んだようになっていましたから、中将は霊験ある僧などを呼ばせて加持祈祷させました。しばらくすると、乳母は気がついて、起き上がりました。
中将が「何があったのだ」と問うと、乳母が答えました。
「若君を遊ばせっていると、家の奥の方から、知らぬ女房(女中)が出てきて、『これは我が子です』と言って、児を奪い取りました。『奪われてはならぬ』と考えて引っぱっていると、殿が大刀をひらめかしていらっしゃったのです。するとその女房は、若君を打ち棄てて消えました」
中将は心底おそろしいと思いました。

「人から離れたところで、幼い児を遊ばせてはならない」といわれています。これは狐が化かしたのか、なにかの霊のしわざだったのか、ついにわからずじまいでした。

源雅通像(三の丸尚蔵館蔵『天子摂関御影』より)

【原文】

巻27第29話 雅通中将家在同形乳母二人語 第廿九
今昔物語集 巻27第29話 雅通中将家在同形乳母二人語 第廿九 今昔、源の雅通の中将と云ふ人有き。丹波中将となむ云ひし。其の家は、四条よりは南、室町よりは西也。 彼の中将、其の家に住ける時に、二歳許の児を乳母抱て、南面也ける所に、只独り離れ居て、児を遊ばせける程に、俄に児の愕(おび)ただしく泣きけるに、乳母も喤る...

【翻訳】
中山勇次
【校正】
中山勇次・草野真一
【協力】
草野真一
【解説】
中山勇次

時代が異なればドッペルゲンガーといわれただろう。

「四条大路の南、室町小路の西」と語られている。平安京は碁盤の目のように整然としているので、だいたいの位置がわかる。

平安京の大路小路

コメント

タイトルとURLをコピーしました