巻十一第十八話 高野姫天皇(称徳天皇)が西大寺をつくった話

巻十一

巻11第18話 高野姫天皇造西大寺語 第十八

今は昔、高野姫天皇(称徳天皇)は聖武天皇の御娘でいらっしゃいました。女性ではありましたが、広い知識をもち、文の道をきわめていらっしゃいました。また、仏法を知り、「道場を建立したい」といまだ天皇に即位しない姫宮のときに考えていらっしゃいました。初龍寺という寺を建立したのはこのころのことです。(以下本文欠)

【原文】

巻11第18話 高野姫天皇造西大寺語 第十八
今昔物語集 巻11第18話 高野姫天皇造西大寺語 第十八 今昔、高野姫天皇は聖武天皇の御娘に御ます。女の身に御ますと云へども、心に智り広くして、文の道を極め給たりけり。亦、法の道を知て、「何かで道場を建立せむ」と思食けるに、未だ位にも即給はずして、姫宮にて御ましける時に、初龍寺云ふ寺(下文欠)

【翻訳】 柴崎陽子

【校正】 柴崎陽子・草野真一

【解説】 草野真一

西大寺はあの東大寺に対するものとして創建されたが、現存するのは寺院の一部であり、往時の面影は失われている。この項は大寺を取り上げることにより日本仏教史を追いかけるものだが、欠落が多い。

創建時の西大寺の模型(奈良市役所)

巻十一第十五話 インドから日本へわたった仏像の話(元興寺の由来)
巻11第15話 聖武天皇始造元興寺語 第十五 今は昔、元明天皇は奈良の都に元興寺を建立しました。堂塔を建て、金堂には□丈の弥勒像を安置しました。この弥勒は日本で造った仏ではありませんでした。 昔、東天竺に生天子国という国があ...
巻十一第十六話 代々の天皇が受け継いだ大安寺
巻11第16話 代々天皇造大安寺所々語 第十六 今は昔、聖徳太子が熊凝の村(奈良県大和郡山市)に寺をつくりました。太子は完成を見ずに亡くなりました。推古天皇が後を継ぎました。推古天皇よりはじまり、聖武天皇に至るまで、九代の天皇が受け伝えつ...
巻十一第十七話 天武天皇が薬師寺を築いた話(薬師寺の由来)
巻11第17話 天智天皇造薬師寺語 第十七 今は昔、天武天皇が位につきました。つづいて、持統天皇という女帝が即位しました。 高市の郡(奈良県橿原市)に寺をつくり、薬師仏を安置しました。奈良の都の時代に、元明天皇という女帝が、西京の六条、...

【協力】ゆかり・草野真一

にっぽん ってどんな国? | What is japan like?
What is japan like?
巻十一
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました