巻19第24話 代師入太山府君祭都状僧語
今は昔、□□という人がいました。
□□の僧であります。
なかなかの名僧なので、皇室・一般から共に尊ばれていましたが、重い病気にかかり、悩み患っているうち、日に日に病が重篤になったので、師のもとにいるすぐれた弟子たちが嘆き悲しみ、手を尽くして病気平癒の祈祷を試みたところ、少しもその験(しるし)がありませんでした。
当時、安倍清明という陰陽師がいました。
陰陽道における第一人者です。
朝廷も一般も共に、重用していました。
そこで、その清明を召し出し、泰山府君(たいざんふくん・中国の泰山にいる生死を司る神)の祭祀をさせ、この病を治し、命を助けようとしたところ、清明がやってきて言うには、「この病を占ったところ、非常に重く、たとえ泰山府君に祈請(きしょう)しても治りがたいでしょう。ただし、この病人の代わりに一人の僧を出してください。そうすれば、その人の名を祭りの都状(とじょう・漢文の祭文)にしるし、この病人の身代わりにするようお願いしてみましょう。こうでもしなければ、どうにもしようがありません」と。
弟子たちはこれを聞いて、「自分が師に代わって命を捨てよう」と思う者は一人もいませんでした。
ただ、「自分の命に別状がなく、師の命を助けよう」と思う者はあり、また、「師が亡くなったら、僧坊を自分が引き受け、財産を自分のものとし、師の仏法の後継者になろう」という者はあっても、「師に代わって死のう」と思う者がまったくいない、というのも当然といえば、当然であって、互いに相手の顔をうかがうばかりで、黙って居並んでいたところ、ここに長年、何ということもなく付き従っていた平凡な弟子がいました。
師もこの弟子に特に目をかけることもなかったので、身は貧しく、一人前の僧でないため僧坊付属の小部屋に住んでいました。
これが、この話を聞いて言うには、「私はもう、人生の半ばを過ぎてしまいました。命といっても、どれほどもありません。また、貧乏でもありますので、これから先、善根を積むことも不可能です。ですから、『どうせ死ぬのなら今、師の代わりに死のう』と思います。すぐに私の名をその祭りの都状にしるしてください」と。
他の弟子たちはこれを聞いて、「殊勝なことだ」と感心し、自分こそ「代わろう」と言わないものの、彼が「代わろう」というのを聞くと、哀れであるなと感じ入ります。
泣く者も多かったのです。
清明はその申し出を聞き、祭りの都状にその僧の名をしるし、丁重に祭祀を行いました。
師もこれを聞き、「この僧にこのようなしおらしい心があったとは、長い間、思ってもみなかった」と言って、泣きます。
こうして祭祀がすっかり終わったのち、師の病は急に快方に向かい、祭りの効験が現れたようでした。
そうであれば、身代わりの僧は死ぬに違いないからと言うので、死穢(しえ)に触れてもさしつかえない部屋などを用意して与えると、僧は少しばかりの持ち物などを整理して、言い残すことは言い置いて、死のうとする部屋へ入り、一人坐って念仏を唱えていました。
一晩中、傍らの者はその声を聞いていましたが、すぐに死んだようにも思われず、そのうち、すっかり夜も明けました。
みな、あの僧は死んだであろうと思っていましたが、まだ死んでいませんでした。
師の病はすっかり治ったので、「あの僧は今日あたり死ぬだろう」とだれもが思っていると、早朝、清明がやってきて言うには、「和上、もう恐れることはありません。また、『代わろう』と言った僧も大丈夫です。二人とも命をまっとうできました」と言って帰って行きました。
師も弟子も、これを聞いて、ひたすら喜び、泣くばかりでした。
思うに、この僧が師に代わろうとするのを、泰山府君が哀れみたまい、ともに命をまっとうすることが出来たのでした。
人はみな、このことを聞いて、僧をほめ尊ぶのでした。
そののち、師はこの僧をかわいがり、何かにつけて先輩の弟子たちより重く用いるようになりましたが、命の恩人なので、それも当然のことです。
まことに尊い弟子の心でありました。
師も弟子も共に長寿をまっとうして世を終えました――とこう語り伝えているということです。
【原文】
【翻訳】
柳瀬照美
【校正】
柳瀬照美・草野真一
【協力】
草野真一
【解説】
柳瀬照美
師は、三井寺の智興内供。身代わりになろうとした弟子は、証空阿闍梨とも言われる。
師恩に報いた弟子の話。
泰山府君は、中国五岳のひとつ、東岳に下りて神となった輔星(ほせい)の精。泰山を神格化した東岳大帝(とうがくたいてい)と同一視される。東岳大帝は、玉皇上帝(ぎょくこうじょうてい)の孫に当たり、人間の賞罰や生命の長短を司る。漢の武帝が泰山において祭祀を行い、その礼式が太一神(たいいつしん・北極星)のものと同じであったため、泰山府君は太一神とも同神であるとみなされている。
道教が仏教と習合してからは閻魔王の書記とも、地獄の一王ともされる。
日本では、本地は地蔵菩薩、比叡山の西坂本に赤山(しゃくさん)権現として祀られている。
陰陽師の安倍清明はこの説話では脇役だが、その仕事ぶりを垣間見られる話である。
【参考文献】
小学館 日本古典文学全集22『今昔物語集二』
『陰陽道の本』学習研究社
コメント