巻十九第八話 キジになって鷹と犬に追われた男の話

巻十九

巻19第8話 西京鷹仕者見夢出家語 第八

今は昔、西京に鷹狩りを仕事にしている者がありました。息子が何人もいて、その子たちにも鷹狩りを仕事にするように伝え教えていました。

常に心にかけ、夜となく昼となく好んだことでしたから、寝ても覚めても鷹狩りのことを考えていました。夜には鷹を手にすえて眠りにつき、昼は野に出て雉(キジ)を狩って生活しました。家には七、八羽の鷹を木にとまらせ、十、二十匹の狗(犬)を飼っていました。鷹の夏飼のころには、数え切れないほどの生ける者を殺しました(飼育のための餌もふくむ)。冬は一日中、野に出て雉を捕りました。春は「鳴鳥(おとり)を合わせる」と言って、朝から野に出て、雉の鳴く声を聞いてこれを捕らえました。そうするうち、この人も歳をとり、老いました。

ある夜、風邪をひいて心地が悪く、眠れないことがありました。明け方になってようやく眠りについたころ、夢をみました。嵯峨野(京都市右京区)に大きな墓屋(つかや)があり、みずからは雉として妻子とともにそこに暮らしていました。厳しい冬が過ぎて春になったころ、うららかな日であったので、「日なたぼっこをしよう。若菜を摘もう」と考え、妻子をつれて墓屋を出ました。暖かく心地よく、若菜を摘んだり遊んだりしているうちに、自分も家族もちりぢりになり、墓屋を遠く離れてしまいました。

そのとき、太秦(うずまさ、京都市右京区)の北の森のあたりに、多くの人がいる気配がしました。狗の首につけた大きい鈴と小さい鈴が鳴りあっていました。胸がふさがり、とても恐しく思ったので、高い所に登ってみると、錦の帽子をかぶって(貴族であることを示す)斑(まだら)の狩衣を着て、熊の行縢(むかばき)をはき、猪の皮でつくった鞘で太刀をおおった人が、鬼のような鷹を手につけて歩いていました。鷹には高く鳴る鈴がつけられています。今にも飛び立とうとする鷹を手に引き寄せ、速そうな馬に乗って、数人が嵯峨野に散らばって来ました。その前には、藺笠(いがさ)をつけて紺の狩衣を着た者が走っています。肱には赤い革を袖にして、袴にも革をつけ、膝にも何か巻きつけています。貫(つらぬき)を履き、杖を突いて、大きな鈴をつけた獅子のような狗をつれていました。その鈴が鳴りあって、空に響いています。狗は速く隼のようでした。

目の前が真っ暗になり、心も迷いました。
「とにかく、妻子を呼び集めて隠れよう」
そう思いましたが、家族は所々に遊び散っており、呼び集めることができません。西も東もわからず、ただ深い薮の中に隠れました。日頃から寵愛していた長男も、藪に隠れていました。

狗飼・鷹飼はそれぞれ野に散らばりました。狗飼は杖で薮を打ち、多くの狗たちはそれぞれにニオイをたどりました。
「これはたいへんだ。どうしよう」
そう考えているうちに、長男が隠れた藪に、狗飼がひとり入りました。杖をもって薮を打ち、生い繁った薄(ススキ)をなぎ倒しました。狗は鈴を鳴らしながら、地に鼻をつけて寄っていきます。
「もうこれまでだ」
そのとき、長男が堪えられず空に飛び上がりました。これを見ると、狗飼は叫んで知らせました。すこし離れた場所にいた鷹飼が鷹を放ち、長男に飛びかからせました。長男は高く飛び上がろうとしましたが、鷹は下から羽を責めました。

長男が飛び疲れて降りてきたとき、鷹は飛びあがって腹と頭をとらえ、転げ落ちました。狗飼は走り寄って鷹を引きはなし、長男の首を折ってしまいました。長男が絶叫し悲鳴をあげる声を聞くと、生きた心地もしませんでした。刀で内臓をえぐられるようでした。

「次男はどうだろう」と思い、次男が隠れた薮のほうへ行きました。狗はニオイを嗅ぎながら近づいています。
「ああ、どうしよう」
狗たちは次男に気づき、挟んで挙げました。次男は翼を開いてまどいました。狗飼はそこに走り寄り、首の骨をへし折りました。

「三男はどうだ」
隠れた薮を見ると、狗がニオイを嗅ぎながら近づいていました。三男は堪えられず飛び上がりました。狗飼は杖で三男の頭を打って、打ち落としてしまいました。

子たちはみな死んでしまいました。
「妻だけが残った」
悲しい気持ちで見ると、妻は狗飼が来る前に、疾く飛び立ち、北の山のほうへ逃げたようです。鷹飼はこれを見ると、鷹を放ち、みずからも馬を走らせて追いました。妻はすこし離れた松の木の根元の薮に落ちました。狗はその藪に走り、妻を囲んでしまいました。

鷹は松の木にとまりました。鷹飼はそのままにしていました。自分が隠れた薮は草も高く蕀(とげ)も多かったので、深く隠れていました。五、六匹の狗が、鈴を鳴らしながら近づいてきます。堪えられなくなって北の山に飛んで逃げようとしましたが、空には数羽の鷹があって、あるいは高く飛び、あるいは低く飛びながら追って来ました。地上には、多くの狗があって、鈴を鳴らしながら追いかけてきます。鷹飼は馬を走らせて追い、狗飼は杖で薮を打ちながらやってきました。

飛んで逃げることが難しくなって、深い藪に落ちました。鷹は高い木にとまり、鈴を鳴らして居場所を狗に教えました。狗は鷹の教えるところに随い、藪を嗅いでいます。もはや、逃げるところはありません。狗飼が藪を打つ音は、雷の音のようでした。どうしようもなく思いながら、下が沢になっている崖に到りました。頭だけを隠し、尻を逆にしていました。狗の鈴の音がします。
「もう逃げられない」
そう思ったとき、夢から覚めました。

汗をぐっしょりかいて、夢だったのだと思いました。
「長く鷹狩りでしてきたことを夢に見たのだ。私は年来、多くの雉を殺した。私が今夜感じたようなことを、雉たちも思っていたのだ。なんと限り無い罪だろう」

夜が明けるとすぐに鷹屋に行って、鷹たちの足緒を切ってみな放ちました。狗も首縄を切って追いだしました。鷹・狗の具はすべて取り集め、焼きました。

その後、妻子に向かい、夢に見たことを泣きながら語りました。すぐに貴い山寺に行って髻を切り、法師になりました。十余年、日夜に弥陀の念仏を唱えて過ごし、聖人として貴く亡くなりました。たいへん貴いことであると語り伝えられています。

葛飾北斎『肉筆画帖 鷹』

【原文】

巻19第8話 西京鷹仕者見夢出家語 第八
今昔物語集 巻19第8話 西京鷹仕者見夢出家語 第八 今昔、西京に鷹を仕ふを以て役とせる者有けり。名をば□□と云けり。男子数(あまた)有けり。其等にも、此の鷹仕ふ事をなむ、業と伝へ教へける。

【翻訳】 草野真一

巻十七第二十四話 狩りの途中で地蔵を見た男の話
巻17第24話 聊敬地蔵菩薩得活人語 第廿四今は昔、源の満仲の朝臣という人がありました。勇猛で武芸の道に長けていました。公私にわたって、その道で並ぶ者はありませんでした。その人のもとに、一人の郎等(家来)がありました。荒っぽく殺生を...
巻二十七第二十二話 猟師の母が鬼となり、子どもを食べようとした話
巻27第22話 猟師母成鬼擬噉子語 第廿二今は昔、□□国の□□郡に、鹿や猪を殺すことを生業としている、兄弟二人がいました。いつも山に行って、鹿を射れば、兄弟で一緒に山に行っていました。「待ち」ということをしていました。それは高い木の...
巻二十第十三話 普賢菩薩を射殺した猟師の話
巻20第13話 愛宕護山聖人被謀野猪語 第十三 今は昔、愛宕護(あたご)の山に久しく祈り続ける持経者の聖人がありました。法華経を受持し、他念なく祈り、坊の外に出ることはありませんでした。智恵を持たず、法文を知りませんでした。 山の西の方...

【協力】ゆかり

にっぽん ってどんな国? | What is japan like?
What is japan like?
巻十九
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんやくネットをフォローする
スポンサーリンク
今昔物語集 現代語訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました