巻四第七話 仏を知る老女の話

巻四(全)

巻4第7話 優婆崛多会波斯匿王妹語 第七

今は昔、天竺に、優婆崛多(うばくった、ウパグプタ)という悟りに至った羅漢(聖者)がありました。

仏が涅槃に入って(亡くなって)後の人ですから、仏の教えを実際に受けたことはありません。とても恋しく思い、「今の世で、仏に会ったことがある人があるだろうか」とたずねました。
「波斯匿王(はしのくおう、プラセーナジット王)の妹が、百十余歳でご存命です。彼女なら、小さいころに、仏に会っているでしょう。他にはないと思います」

優婆崛多はこれを聞くと、大喜びで彼女のもとに馳せ参じました。彼女は尼になっていました。お目にかかりたいと申し入れますと、呼び入れてくれました。戸のわきに油が入った杯があり、優婆崛多は喜びのあまり、急いで入ったために、衣のすそに油をすこしこぼしてしまいました。

尼は問いました。
「なぜおいでになったのですか」
「あなたは仏が生きてあるありさまをごらんになっているといいます。それをうかがいたくて、こうして参ったのです」
「悲しいことですね。仏が涅槃に入って、もう百年ほど経つでしょうか。それから、仏法はずいぶん衰えました。仏がまだ生きていらっしゃるとき、鹿群比丘(ろくぐんびく)という、たいそう悪く物に狂った弟子がありました。仏は常に彼を叱責し、ついには勘当なさいました。あなたはたいへん貴く、戒をたもち、威儀を備えているように見受けられます。しかし、扉のわきの油がこぼれ、衣のすそを汚してしまいました。とてもひどい弟子であっても、そんなことは絶対になかったのです。仏がいらっしゃる時代と、近年とはそれほどに異なるのです」
これを聞いて、優婆崛多は身が砕けるほどに恥じました。

ガル・ヴィハーラの涅槃仏(スリランカ・ポロンナルワ)

尼はさらに語りました。

「小さいころ、私の親のもとに、仏がいらっしゃったことがありました。そのときに、髪にさしていた金の簪(かんざし)をなくしてしまいました。ずいぶん探したのですが、見つかりませんでした。ところが、仏が帰って七日ののち、ふだん休んでいる床の上に簪があるのを見つけました。不思議に思ってたずねてみると、仏が放つ金色の光が、帰ったあと七日間とどまったので、金の簪が見えなくなっていたのです。八日めの朝、光が失せると、簪はすぐに見つかりました。仏の光は、七日も残ってかがやき続けるものなのだと、そのとき思いました。小さいころのことですから、覚えていることはほとんどないのですが、そのことはよく覚えています」

尼の話を聞いて、優婆崛多はとても悲しみ、涙を流しながら帰ったと伝えられています。 

【原文】

巻4第7話 優婆崛多会波斯匿王妹語 第七
今昔物語集 巻4第7話 優婆崛多会波斯匿王妹語 第七 今昔、天竺に優婆崛多と申す証果の羅漢在ます。 仏、涅槃に入給て後の人なれば、仏の御坐しけむ御有様の極て恋しく思え給ければ、「仏に値ひ奉る人は、于今世に有や」と尋給ふに、人告て云く、「波斯匿王の御妹、百十余歳にして坐す。幼稚の時、仏に値ひ奉れる人也。只此れ也」と...

【翻訳】
柴崎陽子
【校正】
柴崎陽子・草野真一
【協力】
草野真一
【解説】
柴崎陽子

龍樹の『大智度論』よりとった話。後半は『往生要集』に収録されています。

往生要集鈔 室町期写本(佛教大学)

巻四第六話 美女に化けて弟子を誘惑する話
巻4第6話 天竺優婆崛多試弟子語 第六 今は昔、天竺に、仏が涅槃に入ってから百年ほどたって、優婆崛多(うばくった、ウパグプタ)という悟りに至った羅漢(聖者)がありました。 その弟子に一人の比丘(僧)がありました。優婆崛多がどう考えていた...
巻四第二話 失われた美味の話
巻4第2話 波斯匿王請羅睺羅語 第二 今は昔、天竺。仏が涅槃に入った後のことです。波斯匿王(はしのくおう、プラセーナジット王)は羅睺羅(らごら、ラーフラ。釈尊の息子にして弟子)を招き、百味の飲食で歓待しました。大王と后は、自ら手に取って食...
巻一第二十九話 戦争と王になった富豪の話
巻1第29話 波斯匿王阿闍世王合戦語 第廿九今は昔、天竺に二つの国がありました。舎衛国(しゃえこく、コーサラ国)と摩竭提国(まかたこく、マガダ国)です。舎衛国の王を波斯匿王(はしのくおう、プラセーナジット王)といい、摩竭提国の王を阿闍世王...
巻四第二十四話 龍樹、透明人間になって犯しまくった話(芥川龍之介『青年と死』元話)
巻4第24話 龍樹俗時作隠形薬語 第廿四 今は昔、龍樹菩薩という聖人がありました。智恵は無量、慈悲は広大な方です。俗に在ったときは、外道(仏教以外の教)の典籍を学んでいました。そのころ、二人と示し合わせて穏形の(透明人間になる)薬をつくり...
巻四第二十五話 龍樹と提婆の問答
今昔物語集巻4第25話 龍樹提婆二菩薩伝法語 第廿五 今は昔、西天竺に龍樹菩薩という聖人がいらっしゃいました。智恵は無量、慈悲は広大でありました。また、そのころ中天竺に提婆菩薩という方がいらっしゃいました。この人もさとりが深く、法を広めた...

コメント

タイトルとURLをコピーしました