巻二第十八話 過去の善行によってミャンマーの王となった人の話

巻二(全)

巻2第18話 金地国王詣仏所語 第(十八)

今は昔、天竺の南の方に、金地国(ミャンマー)という国がありました。その国に摩訶劫賓那(まかこうれいな)という王がありました。王は聡明で智恵があり、強い力と勇猛な心を持っていました。意気さかんな四万六千の兵があり、敵対する者はなく、恐れはまったくありませんでした。

ある日、仏は神通力をもちいて、この王を仏所に招きました。王は二万一千の小王をひきつれて仏所に参りました。仏は彼らのために法を説きました。これを聞き、みなが須陀?果(聖者の位)を得ました。その後、出家を望みました。仏はこれを許しました。多くの者がが出家し、羅漢果(聖者の上の位)を得ました。

阿難(アーナンダ、釈迦の身の回りの世話をした若い弟子)はこれを見て問いました。
「金地国の王は、過去の世でどんな福をたくわえたために、福貴の国の王と生まれ、偉大な功徳を得て、一万八千の小王とともに仏に会い、出家して、道を得ることができたのですか」

仏は答えました。
「昔、迦葉仏(かしょうぶつ、過去七仏の第六)が涅槃に入った後、二人の長者があった。塔をたてて、衆僧を供養した。長い年月がたち、その塔は崩れ壊れた。一人の人があり、一万八千の下人をつかって、その塔を修治するとともに、衣食・床臥の具で僧を供養した。彼は願った。
『願わくは、この功徳をもって、福貴の家に生まれたい。また、仏が世に出たときに出会い、法を聞き、その果を得たい』
壊れた古い塔を修治し、僧を供養したのは、今の金地国の王である。以来、悪道に堕ちず、天上に生まれ、常に福を得、楽を受けて、今、私と出会い、出家して道を得ることができたのだ。王がひきつれてきた一万八千人の小王はみな、昔、塔を修治した人である。この果報によって、今、解脱の道を得た」
そう説いたと語り伝えられています。

ミャンマーの迦葉仏 the statue of Kassapa Buddha, Ananda Temple in Bagan, Myanmar

巻二第十七話 塔を修治した金色に輝く子の話
巻2第17話 迦毗羅城金色長者語 第(十七)今は昔、天竺の迦毗羅城(かぴらじょう、釈尊の出身地カピラバストゥ)に、長者がありました。その家は大いに富み、はかることもできないほど財宝がありました。その家に一人の男子が生まれました。その児は...

【原文】

巻2第18話 金地国王詣仏所語 第(十八)
今昔物語集 巻2第18話 金地国王詣仏所語 第(十八) 今昔、天竺の南の方に、金地国と云ふ国有り。其の国に王有りけり。名をば摩訶劫賓那と云ふ。其の王、聡明にして智(さとり)有り。強力にして心武し。国を治めて恣にす。四万六千の兵衆、熾盛に守て、敵の心を成す者無して、敢て恐るる事無し。

【翻訳】 草野真一

【解説】 草野真一

金地国とは現在のミャンマー南部にあった国である。

アショーカ王(阿育王)がこの地に住む羅刹女(鬼おんな)を教化するため梵網経を説かせたという伝説がある。羅刹女は原住民の象徴だろう。女性差別が一般的だった時代であるから、羅刹女の意味も推して知るべし。

征服者が被征服者を統べるために宗教をもちいるのはキリスト教やイスラム教によく見られるが、仏教にもあったことがわかる。

『西遊記』の羅刹女(鉄扇公主)

巻四第三話 大王が八万四千の后を殺した話
巻4第3話 阿育王殺后立八万四千塔語 第三 今は昔、天竺に、仏が涅槃に入って(入滅して)百年後、鉄輪聖王(てつりんじょうおう、解説参照)が生まれました。阿育王(あそかおう、アショーカ王)です。八万四千の后を持っていました。しかし、子はあり...
巻四第四話 両眼を失い国外追放になった王子の話
巻4第4話 拘拏羅太子抉眼依法力得眼語 第四 今は昔、天竺に阿育王(あそかおう、アショーカ王)という大王がいらっしゃいました。太子が一人あり、名を拘拏羅(くなら)と申しました。形貌は端正であり、心性は正直でした。すべてにおいて人より勝れ、...
巻四第五話 大王が築いた地獄の話
巻4第5話 阿育王造地獄堕罪人語 第五 今は昔、天竺に阿育王(あそかおう、アショーカ王)という王がありました。王は地獄をつくり、国内の罪人を収容しました。近寄った人は決して戻ることはなく、かならず地獄に入れました。 そのころ、とても尊い...
巻二第十四話 大王の娘として生まれた貧しくいやしい女の話
巻2第14話 阿育王女子語 第(十四)今は昔、天竺で、仏は阿難(アーナンダ、釈尊の身の回りの世話をした弟子)や多くの比丘とともに、王舎城(マガダ国の都、大陸では城門内に町がある)に入って、乞食(托鉢)をしていました。町に至...
巻五第一話 女ばかりの島に流れついた話
巻5第1話 僧迦羅五百人商人共至羅刹国語 今は昔、天竺に僧迦羅という人がいました。五百の商人を乗せて船に乗り南海に進んでいきましたが、にわかに逆風が起こって矢を射るように船を南に運んでいってしましました。やがて船は大きな島に至りました。...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました