巻五第二十話 獣の王を自称した狐と獅子の話

巻五(全)

巻5第20話 天竺狐自称獣王乗師子死語 第二十
今は昔、天竺に古寺がありました。僧房に比丘(僧)があって、常に経を読んでいました。ある狐がこの経を聞きました。
「人も獣も心を高く持てば、王となることができる」
狐は思いました。
「私も心を高く持ち、獣の王となろう」

寺を出ると、一匹の狐に出会いました。頭を高くし、この狐をおどしました。この様子を見て、狐はかしこまりました。経を聞いた狐は、かしこまった狐を召し寄せ、またがりました。

さらに行くと、また狐に出会いました。狐に乗った狐の偉大な様子を見て、「これは何か子細があるにちがいない」と考え、かしこまりました。経を聞いた狐はこの狐を召し、(人が馬にするように)またがった狐の口をとらせました。

このように、出会う狐をみな家来にして、いかめしい顔をして千万の狐を随えて行くと、犬に出会いました。犬はこのありさまを見て思いました。
「これは獣の王だ。かしこまろう」
狐のように召し寄すと、たくさんの犬が集まりました。犬にまたがり、犬に口を取らせました。次に、虎・熊に出会い、これにまたがりました。

このように、多くの獣を集め眷属(家臣)として進んでいくと、象に出会いました。象もこの様子を見てかしこまりました。経の狐は象に乗り、多くの象を集めました。狐からはじめて、象に至るまで、多くの獣を随える王となりました。

次に獅子に出会いました。獅子は象に乗った狐が千万の獣をしたがえてやってくる様子を見て、「これは身分の高い方にちがいない」と思い、道の傍に膝をかがめてかしずきました。狐としては、このあたりが頂点なのですが、心中で思いました。
「私は多くの獣を随えた。次は獅子の王となろう」
狐は獅子を召し寄せ、言いました。
「私はおまえに乗ろうと考えている。またがらせなさい」
「獣の王であれば、断ることはありません。すみやかに乗ってください」
狐は獅子に乗りながら思いました。
「私は狐でありながら、象の王となった。まったく思いがけぬことだった。今度は獅子の王となろうとしている。まったく希有なことだ」

狐はいよいよ頭を高く持上げ、耳を立て、鼻から息を吹き出して、世間のすべてを見下して、獅子に乗り、象にその口を取らせて、「さらに多くの獅子を家来としよう」と思い、広野を渡っていきました。

象をはじめ、獣たちは思いました。
「獅子の声を聞いただけで、多くの獣は心を迷わし、肝を砕き、半死の状態になる。しかし、狐様の徳によって、友としてつきあうことができるのだ。まったく思いがけないことだ」

獅子は、必ず日に一度は吠えるものです。その日の昼ごろ、獅子はいつものように、頭を高く上げ、鼻から息を吹き出し、わずらしいものを見るような視線をあたりのものに投げかけはじめました。象をはじめ、多くの獣たちは思いました。
「いったい何がはじまるのだろう」
半ば死ぬような気持ちになり、身が凍りつくようでした。狐は、獅子がたてがみの毛を立て、耳を高く持ち上げた様子を見て、背中から転げ落ちそうに思いましたが、心を高くして、「俺は獅子の王だ」と思い直し、背中にしがみつきました。
獅子は雷鳴のような声をあげ、足を高く持ち上げて、吠え嗔(いか)りました。背中の狐は、逆さまに落ちて死にました。このとき、口を取った象をはじめ、何匹かの獣が倒れました。

獅子は思いました。
「獣の王と思ったからこそ、狐を乗せてやったのだ。しかし、私がすこし声を出して吠えただけで、落ち迷い、死に至った。私が本気で嗔(いか)り、前足で土を掻き掘りながら、大声で吠えたなら、堪えることはできないだろう。婢(やつこ、女奴隷。身分の低い者)のあさはかな考えに乗せられたものだ」
山の方に向かって悠然と歩いて去りました。

気を失っていた獣たちは、このとき目を覚まし、呆然とよろけながら帰りました。狐だけでなく、ほかにも命を落とした獣がありました。

象までで満足していればよかったのに、獅子に乗ったために、すべてを失ってしまったのです。人も身の丈に合わないことをしてはいけないと、語り伝えられています。

【原文】

巻5第20話 天竺狐自称獣王乗師子死語 第二十
今昔物語集 巻5第20話 天竺狐自称獣王乗師子死語 第二十 今昔、天竺に一の古寺有り。一人の比丘有て、一の僧房に住して、常に経を読む。一の狐有て、此の経を聞く。其の経に云く、「凡そ、人も獣も心を高く仕へば、物の王と成る」と。狐、此れを聞て思ふ様、「我れ、心を高く仕て、獣の王と成む」と思ひき。

【翻訳】
西村由紀子
【校正】
西村由紀子・草野真一
【協力】
草野真一

【解説】
西村由紀子

法苑珠林』にある話をつくりかえたもの。もともとは本生譚であり、これが釈迦仏の、これが仏敵・提婆達多の、これが弟子・舎利弗の前世である、と説明されるのだが、この話ではその部分がゴッソリ省かれている。 本生譚においては、釈迦の前世とされるキャラクターがもっとも重要だが、この話ではそこが省かれてしまったため、教訓としての色彩がうすれ、動物のストーリーになっている。
元話は『ジャータカ』(二四一)。

巻五第十四話 約束を守るため自分の肉を差し出した獅子の話
巻5第14話 師子哀猿子割肉与鷲語 第十四 今は昔、天竺の深山の洞穴に、一匹の獅子が住んでいました。獅子は思っていました。 「私は百獣の王である。すべての獣を護り、哀れまねばならぬ」 同じ山に、夫婦の猿がありました...
巻二十七第四十話 狐が守り神となった話
巻27第40話 狐託人被取玉乞返報恩語 第四十今は昔、もののけがとりつく病にかかった人がありました。もののけは巫女の口を借りて言いました。「おれは狐だ。たたりのために来たのではない。ただ、『こういうところにはおいしい食べ物がたくさんある...
巻二十六第十七話 狐を使者にした話(芥川龍之介『芋粥』元話)
巻26第17話 利仁将軍若時従京敦賀将行五位語 第十七今は昔、利仁の将軍という人がありました。当時もっとも力をもっている人(藤原基経)に仕えていました。越前国の、有仁という勢いもあり徳もある人の家に聟として入りましたから、結婚した後はかの...
巻一第九話 舎利弗の超能力合戦
巻1第9話 舎利弗与外道術競語 第九 今は昔、釈迦如来の弟子・舎利弗(しゃりほつ/シャーリプトラ/サーリプッタ)尊者は、外道(仏教以外の教えを奉ずる者)の子でした。母の胎内にあるうちから智恵があり、母の腹を破って出てこようとしました。母は...
巻一第十話 提婆達多が仏をあやめる話
巻1第10話 提婆達多奉諍仏語 第十 今は昔、提婆達多(だいばだった、デーヴァダッタ)という人がありました。釈尊の父方のいとこに当たります。提婆達多は釈尊の父・浄飯王の弟、黒飯王の子です。 提婆達多がいまだ太子だったころ、雁を射ました。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました