巻二十四(全)巻二十四第五十七話 女を狙って閉じ込められた男の話(紫式部の弟) 巻24第57話 藤原惟規読和歌被免語 第五十七 今は昔、大斎院(だいさいいん・選子内親王)と申し上げる方は、村上天皇の皇女でおわします。 和歌をたいそう素晴らしく御詠みになられました。 この方が(加茂の)斎院でおられたとき、藤原惟規(... 2024.05.15巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十六話 和歌によって難を逃れた女の話 巻24第56話 播磨国郡司家女読和歌語 第五十六 今は昔、高階為家朝臣(たかしなのためいえのあそん)が播磨守(今の兵庫県南西部の国司)であったとき、これといって取り柄のない侍がいました。 本名は知らず、通称を佐太(さた)といいました。 ... 2024.05.11巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十五話 大隅の郡司が歌を詠んで許された話 巻24第55話 大隅国郡司読和歌語 第五十五 今は昔、大隅(鹿児島県)の守␣(欠字。「拾遺集」によると桜島忠信が該当。以後忠信とする。)という人がいました。任国に下って政務を執り行っていたが、郡司※1に職務怠慢の行為があったので、... 2021.08.15巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十四話 好色漢の親王と身持ちの堅い女の話 巻24第54話 陽成院之御子元良親王読和歌語 今は昔、陽成天皇の御子に元良親王(もとよしのしんのう)と申す方がおられました。 たいそうな色好みでいらっしゃったので、当時の女で美人の聞こえある者には、すでに会ったことのある者であろうとなか... 2024.04.04巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十三話 大中臣輔親、ほととぎすを詠む 巻24第53話 祭主大中臣輔親郭公読和歌語 第五十三 今は昔、御堂殿(みどうどの・藤原道長)がまだ大納言で一条殿(妻・倫子の父、源雅信邸)に住んでおられたときのこと。 ときは四月初めのころ、日暮れ方になったので男たちを呼び、 「御格子... 2024.03.16巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十二話 大江匡衡、和琴を詠む 巻24第52話 大江匡衡和琴読和歌語 今は昔、式部大夫(しきぶのたいふ・式部省の次官)大江匡衡(おおえのまさひら)という人がいました。 まだ学生(がくしょう)であったころ、風雅の才はあったのですが、のっぽで怒り肩をしており、... 2020.07.06巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十一話 大江匡衡の妻・赤染衛門、歌を詠む 巻24第51話 大江匡衡妻赤染読和歌語 今は昔、大江匡衡(おおえのまさひら)の妻は、赤染時望(あかぞめのときもち)という人の娘であります。 匡衡はこの妻に挙周(たかちか)を生ませたのです。 その挙周は、成長してから漢詩文の道に達してい... 2020.07.05巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第五十話 薄幸な妻の最期の歌 巻24第50話 筑前守源道済侍妻最後読和歌死語 第五十 今は昔、筑前守(ちくぜんのかみ・福岡県北西部の国司)源道済(みなもとのみちなり)という人がいました。 和歌を詠むことの名人でありました。 この人が筑前国に下っているとき、その侍の... 2024.02.13巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十九話 亡き親に歌をそなえた貧しい娘の話 巻24第49話 七月十五日立盆女読和歌語 第四十九 今は昔、七月十五日の盂蘭盆の日※1に、たいそう貧しい女が、亡き親のために食べ物を供えることができないので、着ていたたった一つの薄紫色の綾の衣を盆に載せて、その上を蓮の葉で覆い、それを持っ... 2021.08.19巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十八話 大江定基、飢えたる女の和歌に感動する 巻24第48話 参河守大江定基送来読和歌語 第四十八 今は昔、大江定基朝臣(おおえのさだもとのあそん)が三河守(みかわのかみ・現在の愛知県東部の国司)だったころ、世の中が大飢饉に見舞われ、食べ物がまったく無い時期があり、その五月の長雨のと... 2019.11.19巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十七話 伊勢が詠んだ恋の歌 巻24第47話 伊勢御息所幼時読和歌語 今は昔、伊勢御息所(いせのみやすどころ)がまだ御息所にもならず、七条后(宇多天皇中宮、藤原温子)のもとにお仕えしていたころ、枇杷左大臣(びわのさだいじん・藤原仲平)はまだ年若く少将でいましたが、たい... 2024.01.25巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十六話 荒れ果てた河原院で詠んだ歌 巻24第46話 於河原院歌読共来読和歌語 第四十六 今は昔、河原院(かわらのいん)には、宇多法皇が住んでおられましたが、崩御されたのちには、住む人もなく、院の中は荒れるにまかせていました。 紀貫之(きのつらゆき)が土佐国から上京し、ここ... 2024.01.17巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十五話 小野篁、隠岐に流され歌を詠む 巻24第45話 小野篁被流隠岐国時読和歌語 今は昔、小野篁(おののたかむら)という人がいました。 ある罪により、隠岐国(おきのくに・現在の島根県隠岐諸島、中世まで流刑地)に流されたとき、船に乗って出発しようとして、京の知人の許に、こう詠... 2020.05.28巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十四話 阿倍仲麻呂、唐で故郷を思う歌 巻24第44話 安陪仲麿於唐読和歌語 今は昔、安陪仲麿(あべのなかまろ、仲麻呂。百人一首でも仲麿と表記)という人がいました。 遣唐使として、さまざまなことを習うために、かの国へ渡りました。 長年、帰国できませんでしたが、その後また、日... 2019.10.09巻二十四(全)
巻二十四(全)巻二十四第四十三話 紀貫之が死んだ子を悼み歌を詠んだ話 巻24第43話 土佐守紀貫之子死読和歌語 第四十三 今は昔、紀貫之※1という歌人がいました。土佐守になってその国に下っていましたが、やがて任期が終わりました。 貫之には、年の頃七つ八つばかりの男の子※2がいて、かわいらしい子であったので... 2021.08.19巻二十四(全)